池の周りを歩いていました。
今では、どこの池に行っても、
大きく育ったミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)の姿を見ます。
さて、
池の中、朽ちた木の上に乗っかっていたカメさん。
よく見たら、「赤耳」の模様がありません。
これは、イシガメかも。
撮影 2014年7月12日
SONY α200 DSLR-A200
SIGMA 400mmF5.6 APO TELE MACRO 1/250 F6.3 EV-0.3 久しぶりにイシガメを見たような気がします。
その後、
池の周りに翔ぶトンボを撮りながら、
また、あのイシガメがいた木を見たら、
別のカメが上ろうといていた所でした。
おや!?
これも、「赤耳」の模様が無いです。
クサガメかも。
撮影 2014年7月12日
SONY α200 DSLR-A200
SIGMA 400mmF5.6 APO TELE MACRO 1/400 F6.3 EV-0.3 ご対面で挨拶です。
撮影 2014年7月12日
SONY α200 DSLR-A200
SIGMA 400mmF5.6 APO TELE MACRO 1/400 F6.3 EV-0.3 並んで、何を見ているのでしょう。
撮影 2014年7月12日
SONY α200 DSLR-A200
SIGMA 400mmF5.6 APO TELE MACRO 1/400 F6.3 EV-0.3 アカミミガメが主流となりつつある環境で、
イシガメ、クサガメのツーショットが撮れるとは思いませんでした。